年号「令和」の賛否両論は時間切れで終息したようです。
「万葉集か帰田賦」の議論も、既に意味がない気がします。
ところで、尺八と云う楽器は中国から伝わった楽器ですが、
その良さが分かったのが日本人です。
尺八の名人は中国には居りません。。
それは世界の常識で、異を唱える者は居ないでしょう。
中国の古楽器に「秦琴」と云うのがあり、
その良さを見出したのは、唯一の日本人奏者、草深アキと云う人物です。
音楽を楽しむ人は、その楽器の意味や由来、ジャンルなど関係なく、
「良さを味わう」ことが出来る人間、、、それだけです。
文学も同じです。
中国の古典の良さを味わういにしえの人たちが、
結局、万葉集などを生み出したのだと思います。
周辺には、自分たちの立場をあまりに大胆にアピールしたり、
理屈を先行させようとすることがあまりにも多く、
間違いはその過程で発生しているような気がします。
「良さを味わう」、、、、これを忘れてはいけません。
おっと、長くなりました!
最近けんジイさんが感銘を受けた(先に紹介した秦琴奏者)草深アキ。
彼のブログの1ページをご案内して、令和の始まりの記録とします。
草深アキのページへ
コメントをお書きください